こんにちは!久しぶりの投稿です・・。
新学期が始まろうとしていますね!
年度変わりでいろいろと会社の移動や入学式など準備など忙しくなっているのではないでしょうか!?
気候も暖かくなってきて過ごしやすい日々になってきていますが、逆に花粉や黄砂でくしゃみが止まりませんね。
今日、ご紹介する現場は岐阜市のM様邸です。
サイディングの外壁の住宅で経年劣化が原因でビス止めしてある部分が割れたとか・・ビスがゆるんで外れたとか・・ビス止めされていないサイディングが下がってずり落ちた・・なんてことないでしょうか?
サイディングの1枚の重量はかなり重いものです。なので年月が経つとともに下にさがってくる傾向があります。
足場を組んで気づくこともありますが、隙間のできたままでは雨漏りの原因にもなりますのでしっかりと補修をしてから外壁塗装ればいけません。
ビス止め箇所がなくサイディングがずり落ちていました・・。
サイディングを上げてから、しっかりとビス止めをしてコーキングを打ちました!
バルコニーのサイディングも浮いてきてしまっています・・。このまま放置するといつ落下するか危険ですね・・。
しっかりとサイディングをそろえて、ビス止めをしてから塗装しました!
経年劣化でサイディングの表面が落ちてしまっていました。
湿気が多い箇所やサディングの角は、はがれやすくもろくなりやすいです。
何十年も経過していますとどうしても同じ柄のサイディングはないので、似たような柄のサイディングを探して張替えをしてから再塗装しました。
(完 成)
この記事を書いた人
