現在、岐阜市で施工中の打放しコンクリート住宅に使用している撥水材のご紹介です。
その名も『ランデックスコートWS疎水剤』
コンクリート構造物、コンクリート2次製品などに使用します。
撥水材といえば、『水分をはじく』というものですがなかなかその撥水効果を
野ざらしの打放しコンクリートで維持することはむつかしいようで、
コンクリートの老朽化を防ぐためにはまずこの水分の浸透を防がなければなりません。
このランデックスコートは造膜浸透性(膜が厚く均一に浸透する)があるため
吸込みムラの出やすいコンクリートでも長時間の効果を持続させコンクリート
の中性化を防止します。
また年月がたってしまって雨だれや変色してしまったコンクリートの壁でも
このランデックスコートFCコートという打ち放し面の色ムラ調整材を使えば
もとの自然な打ち放しのコンクリート壁になります。
(FCコートで色ムラ調整中)
この記事を書いた人
